レコーディングもほぼ一段落がついたので、そろそろ次週から次の作品に向けて、新しい曲作りをはじめる為にと、あれこれ家で考えています
今回の作品はレコーディングの話からほんちゃんのレコーディングまで、短いスパンで割とレスポンスよく動いたのだけど、一つそういう形で作品作りをすることでの良さ、特にアレンジに関しては、直感というか、その時のファーストインスピレッションや作り込みすぎない、考えすぎず、作品を期間内でテンポよく作るってこと。
いつも以上に自分らが楽しみな要素をさらっと付け加えられた事
あとはすぐ録ろうということに対して、対応するバンド体力があること。
ここを確認出来たのは凄い良かった
次はそれも踏まえつつ、また一つプラスαをつけくわえたいなと思う。
しかしながらなんでもそうですが、人間ひとつ、ひとつ壁を乗り越えて行くと、すぐその次にそれ以上の壁が『やぁ!』てさらりとあらわれるよね、だらりとしながらも、またそれを越えていかなければならない。
本当に終わったー、いえーい、飲むぞー
て後にすぐさらっと現れるよね〜
毎回毎回、それはどんどん高い作業になっていくのだけど笑
それを越える時に成長の実感や喜びも増している気がします。
そんなわけで今回も、もう少しで完成ですが、期待にお答えする出来だと我々実感しております
乞うご期待あれ!!(来週から始まるそのまた次回作にもね〜)
らいぶすけじゅーる
2011年07月17日(日)
代々木labo『テントで科学博 EXPO'△2』
adv2,000/door2,500(1drink別)
live:scruffy!,テントでカガク,西村晋弥GPP(exシュノーケル),BlackBeanBrothers,ドレファミソン,ルッコラ(サブステージ)
o.a:村井井口相川